弁当生活と犬

娘の高校進学で始まった弁当生活(娘用)の記録。手をかけない時短弁です。

ボロネーゼ弁当


マカロニボロネーゼ

茹でたまご

フライドポテト

きのこマリネ

みかん、ミニ大福


今週は実家の庭仕事に精を出しています。

ゴミ袋大10袋以上の草と剪定枝束をたくさん出しました。


今日少し作業すれば大方終了、あとは除草シートを張れば、年内はゆっくりできるかな。


母も70半ばだし、来年は良い造園会社を探さないと!

チリマヨチキン弁当

今日明日は2人分

大根葉めし 

昆布佃煮、梅干し

チリマヨチキン

たまご焼き(青のり)

柚子大根

さつまいもダイス


ワンコロお散歩時に野菜スタンドで新鮮な大根を入手、柚子大根をまた作りました^ ^


今度は昆布を少し入れたら、前回よりおいしくなりました。

お正月までに好みのレシピにしたいです。


先日は庭仕事していたら、同じく庭仕事していたお隣のおじさんがクチナシをくれました、お正月準備少しずつ進みます。ウチにもクチナシ植えたいなぁ!

調べたら挿し木で増えるらしいです、時期が来たらおじさんに枝を分けてもらおうかな?!

※20代の頃、きんとん用の芋をクチナシで綺麗に煮た後にきび砂糖を使ってしまい、茶色いきんとんになってしまったことがありました…!


※朝ごはん待ち!

焼き鮭弁当と、色々新しく

次女のみ

焼き鮭、昆布佃煮

ほうれん草卵

甘酢にんじん、きのこマリネ

柚子大根


新しい年に向けて、身の回りの色々を新しく入れ替える機会にしたいと思いました。


まずは、台所で愛用している白雪ふきん。

左の穴あきは雑巾ゆきに〜


次にツボ押しスリッパ、フミッパ。この刺激、手放せません!

数ヶ月前に新しいのを買っていたのに、まだ使えるよとボロを履き続けていました。

ヒビ割れ、剥けがスゴイので、思い切って入れ替え!


それから愛用無印のパジャマ。

私は襟のないパジャマが大好きですが、最近取り扱いがあまりなく、このチーズクロスガーゼパジャマがネットで先行販売されたので、すぐ注文しました!

昨年は迷っていたらすぐに品切れになったので。

ガーゼパジャマは丈夫で着心地が良く、3年くらい2枚を交互に洗濯しながら真夏以外毎日着ています。

まだ全然傷んでいない(気がする)けど、この機に新調(追加)!

※注文したもの↑


※愛用中↑、まだまだ着ちゃいます