弁当生活と犬

娘の高校進学で始まった弁当生活(娘用)の記録。手をかけない時短弁です。

生姜焼き弁当と旅の宿色々


豚の生姜焼き

ほうれん草炒め

ネギ入りたまご焼き

紫キャベツor紫芋チーズボール

大根浅漬け

ごはんですよ



美味しいりんごを買いに出かけた母との2人旅、初日は安曇野の、穂高ビューホテルに泊まりました。


暖炉の前で楽しめるワインサービス付きのプランで、6種類くらいのワインから選んで二杯ずつ食前にいただきました^ ^

予約していたフレンチを楽しみにしていましたが、手違いで、和食が用意されていました!


残念でしたが、従業員さんの対応が誠実で、和食も美味しかったしまた訪れるつもりです。今度こそフレンチを楽しむために!

※大好きな信州サーモンも!ビールと日本酒がすすみます


ちなみにデザートサービスに続き「お代を頂くわけにいきませんから」と食事代はサービスとなりました、おぉ感激!



二日目は山梨に移動、激安自治体の保養所、調布市八ヶ岳少年自然の家に泊まりました。

一泊2食付き、市外料金でなんと衝撃の3600円!調布市民なら3000円でお釣りが来ます!


布団も掃除もセルフで合宿所のような風情も楽しく、少年の家ながら地酒の七賢や甲州ワインも飲めます(ここ重要!)

従業員さんもとても感じ良かったです。


ちなみにこの日は、私たちともうひと家族しか宿泊しておらず、だだっ広い食堂やお風呂を貸切状態^ ^

※まずはビール、食事は決して華やかではありませんが、鍋物の他に具沢山味噌汁もあり、このお値段なら大大満足!


夕方帰宅したら、娘達は朝忙しかったのかお休みカバーをかけたまま(😭)のかわいそうな文鳥様を起こし、荒れたダイニングや台所を片付け、洗濯をし、ワンコロの散歩と忙しくなりましたが、またこんなふうに旅行したいと思います。


実は今回、当初は以前泊まって気に入った宿坊にも予約していましたが、設備の工事が入ったとかで、急遽キャンセルになってしまいました。

次回の宿題が色々できました^ ^